数学「2次方程式の利用」の公開授業がありました。
前時までに2次方程式を用いた代表的な3つの問題「整数問題」「容積問題」「動点問題」を1つ選び、グループで解き方が説明ができるようにホワイトボードにまとめました。
本時は別々の問題スペシャリストが新たにグループ形成し、互いに教え合う授業でした。
「え~、分からない。ヒント教えて」
「この数量をXとすると、もう一つの数量もXで表せることができるんだよ」
「三角形の公式を使うと、立式できそうだね」
「解の吟味をすると、負の整数は当てはまらないね」
分からないと言い合えるクラス。素敵です。
