台湾交流研修番外編です。私が発見した台湾あるあるをご紹介します。
クエスチョンもスーパーヒトシくんもございませんが、ご笑納ください。
その6 台湾人は記念写真大好き
・観光地は勿論、あらゆる場面で集合写真が当たり前。

その7 台湾のマンションやアパートの屋上にはおびただしい貯水タンク。
・人口密度が高い都市部では高層階建物に必ずシルバータンク。
・水道水は飲めない。
その8 台湾人は外食文化(ガイドさんより)
・料理は有閑マダムの趣味。キッチンなしのアパートやマンションが多い。
・朝から外食、1日4〜5食は当たり前。
(台湾で数年暮らすと、ほぼアンパンまん並みの顔になるそうです。)
・夜市の需要。(次に台湾を訪れる機会があれば、ぜひ夜市に!)

その9 台湾人は油と甘さが大好き❤
・連日のチキン、豚足、練物のフライ。
・「台湾人は野菜を食べる」と言うが、油で炒める(泣)。
・日本式烏龍茶以外は、基本甘い。
・帰国後のおにぎりに感動。
その10 台湾人は宗教大好き
・街並みにお寺が点在し、かつ暮らしに溶けこんでいる。
以上,台湾あるあるでしたが、近代的な都市部とのどかな地方ともに人々が活気にあふれ、H先生が「どこか昭和の日本を思い出す」の言葉に共感を覚えます。
例え文化が違えども、同じ地球号の乗組員として、これからも理解し合い友好関係を深めていきたいと、強く感じました。