3/14(金) 校長先生、すぐ来てください!
- pr-jhs
- 3月14日
- 読了時間: 2分
3年生は卒業式までの特別日課で過ごしています。今日は3年生を送る会を行い、午後は奉仕活動をしてくれていました。
二人の生徒が「校長先生、すぐにカメラをもってきてください。」「これはホームページにあげないと。」「でも、閲覧注意をつけないと・・・。」
二人について、3階に上がると、カメムシの大群が・・・・。すでに、作業をしていた生徒と応援(救助?)に呼び出され駆けつけた職員が、窓から払い落としており、床に大量に広がっていました。
塩の道の通っている山側の窓枠の重なるへこみのところで、この長い寒い時期、越冬していた元気なカメムシたちだったのです。まあ、見事に仲良く入り込んでいましたね・・・。
確かに、小谷中では年間通して校舎も、また職員曰く、教員住宅も、カメムシとは仲良く暮らしていかないと、という感じなのですが、この量はなかなか見ることはなかったですね。
あたりは、きゅうりの匂い(U先生曰く)が漂っておりました。
地元のY先生は「なんだ。そんなに騒ぐから窓びっしりについてるのかと思ったよ。」とどうってことありません。


こんな風にびっしりくっついています。

窓枠から払って落としています。ちりとりには・・・。

何も悪いことはしていないのですが、においのおかげでか、とっても嫌われてしまうカメムシ。T先生は、生徒に見に行こうと引っ張られていましたが、「そんなの見せたら明日から学校来ないから。」と、逃げていかれましたよ。
(校長 小林)