top of page
検索

4/8(火)3年生 奈良・京都の旅(修学旅行1日目)

  • pr-jhs
  • 4 日前
  • 読了時間: 2分

 まだ車には霜が降りていた早朝、おうちの方お見送りに挨拶をして、3年生が元気に修学旅行に出発しました。小谷から法隆寺までの予定時間は6時間40分。奈良京都への旅が始まりました。


 途中工事などで渋滞に巻き込まれましたが、車内でお弁当をいただいてお昼を済まし、法隆寺に無事到着。

 早速全員で記念撮影です。

 法隆寺の方より説明をしていただいています。

 法隆寺ではそれほど混んでいなかったため、五重塔の前で並んでしばらく待つこともなく、スムーズに見学できました。世界最古の木造建築、日本最古の五重塔の姿に圧巻。

聖徳太子ゆかりのお寺でもありますので、いろいろな聖徳太子にも会えました。今まで学んできた歴史の知識もフル稼働して見学しています。釈迦三尊像、夢違観音、百済観音、玉虫厨子など今まで教科書や資料集で見てきたさまざまな国宝や重要文化財を自分の目でしっかり見てくることができました。

桜もきれいで外を歩いていると、古都の春景色がより一層楽しめます。

 続いての見学地は、興福寺国宝館、東大寺、奈良公園です。

 海外からの方も多く、やはり人気の観光名所でもあり大仏殿前もにぎわっていますね。

百聞は一見に如かず。大仏の大きさにはびっくり。まずは正面から、下から横から後ろからしっかり見上げます。

 お約束の大仏殿の柱くぐり みんなチャレンジしています。

時間が少しおしてしまいましたが、山に帰る前の鹿に会えました。しかし・・・鹿せんべいが売り切れだったそうで、残念ながら鹿せんべいをあげることができなかったのが残念でした。(今年は早い時間に鹿せんべいが売り切れてしまうという状況がおこっているそうですよ。)添乗員の方もこんなことは初めて!とおっしゃっていました。

二泊お世話になる東山荘に到着。美味しい夕食を楽しみました。

明日のグループ別タクシー見学に向けて、エネルギーチャージです。

しっかり休んで明日に備えましょう。💤

 
 
bottom of page