top of page
検索

6/13 生徒集会          保健集会&総合発表会オリエンテーション 

 保健給食委員会より歯と口の健康週間6/17~6/21に向けての発表とクイズがありました。全校縦割りグループで和気藹々と取り組んでいました。

 続いて行われたのは、総合発表会に向けてのオリエンテーションでした。テーマやテーマソングの発表、実行に向けて大事にしていきたいこと、昨年の様子のダイジェスト動画の視聴、ポスターやステージバックの募集などの発表がありました。

 ここでも、縦割りグループで、全体テーマを受けてサブテーマをどうすればいいか、みんなで意見を出し合いました。 彩 から連想することや、どんな総合発表にしたいかという願いから、言葉をひねり出していました。

 放課後、会長・副会長の3名が校長室に来てくれました。生徒会の願いや今日の様子も含め役員さんが思っていることがあったら教えてというと、生徒会長さんがこのように話してくれました。

 「今日は昨年度のムービーをみてもらって、イメージを膨らませてもらいたいと思いました。私は見ているみんなの様子を見ていました、笑ったり微笑んだりしていてくれたので、楽しみが大きくなってくれたかなと思いました。これから63人で総合発表会を作っていきたいです。」










 

 下の写真は以前の集会の様子です。現在の生徒会4~7月の月目標は「白色」です。

これについては「今年の生徒会で大事にしたいことは、一人一人を大切にする、地域社会に貢献するです。そこから、一人一人が目標に向かって進めるように 彩 としました。月目標の 白色 の意味は、無限大・可能性です。まだ自分たちの生徒会は始まったばかり、1からひとつずつこれから着実に進めていくという意味がこめられています。また8月からはこれまでと違った自分たちの色を出していきたいです。」と話してくれました。

 これから 白色 がどう変化していくのか。楽しみですね。生徒の活躍に期待です!

                                  (校長 小林)

 



閲覧数:64回

最新記事

すべて表示
bottom of page