小谷村の特色でもある茅葺屋根の葺き替え作業を体験しました。本日指導していただいたのは小谷屋根の松澤さんはじめスタッフの皆さんです。
今年ちょうど130年前に建てられた古民家で、全面的に葺き替えをおこなっているとのことで、そちらでの作業を体験させていただきました。
どんな高い所で作業するのかと思ったら、しっかり足場が組まれており、中に入ると目の前に軒がありました。
今日作業したのは、ちょうど軒になる4層目の部分です。縄で3束ずつを縛ってつないでいきました。一番下になる麻のからは今は作られていないものですが、130年前のまましっかりとしていて、今回の葺き替えでも再利用しているとのことです。
葺き替えは50~60年に1回くらい、そのほかに小さな修繕を繰り返すそうです。
このあとはどんどん木で足場を作りながら上へと作業を進めていかれるそうです。萱は全部で8500束ほど必要になるそうです。昔は村中からすぐに集まったようですが、今はそれだけ集めるのも大変なことだそうです。
茅葺作業を体験した後は、中に入って建物の構造を見せていただきました。山桜や栗の木が多く使われており、それぞれの木の反りをいかして見事に組み合わされていました。最初に見せていただいた道具もそうですが、本当にすべてが自然のものだけでできています。
「昔のままのものを見てもらって、どんな感想を持ったかな。これから何十年かあとでも自分の作ったところを見に来てもらったり、語り継いでいってほしい。」と最後にお話をしてくださいました。
貴重な経験の機会をいただき感謝です。皆さんありがとうございました。
(校長 小林)
Comments