11/5(水)立会演説会 選挙
- pr-jhs
- 11月5日
- 読了時間: 2分
新生徒会発足に向けての立会演説会と選挙が行われました。
今年度、新たな取り組みとして、立会演説会を候補者4名とのパネルディスカッション形式で行いました。これまでに上がってきた質問に各候補者が答え、それらへの答弁を聴いたのち、フロアーからのさらなる質問に答えるというものでした。
また、投票方法ではクロムブックにて投票し、送信されたことを選挙委員が確認するという方法に変更しました。

選挙管理委員長の話


自分の考えを整理しながら、思いを伝えようとする候補者たち。
4人の候補者それぞれの、「もっと学校をよくするしたい」「地域の方ともっとつながりたい」「一人一人が大切にされる」「一人一人が輝く」といった小谷中学校のこれからを考えた強い願いが伝わってきました。

「~とは具体的にどういう取り組みですか?」「皆さんの考える生徒会のゴールとはなんですか?」「実際その活動で~が達成されると思いますか?」など、考えさせられる質問が続きます。

新たな投票方法についての説明

4名の候補者の皆さん、そして、これまで選挙をスムーズに進めてきてくれた選挙管理委員会の皆さん、お疲れ様でした。
結果は明日出ますが、4名のリーダーの良さが存分に発揮され、これからの生徒会がもっと活発になることが期待されるよい選挙となりました。
また、総合発表会を終えてから、選挙に向けて考え、候補者が決まってからはクラス一丸となってそれぞれの候補者を支えてきた2年生みんなのチーム力もひしひしと伝わってきました。


