1年生 美術
単元名「本物よりホンモノらしく自然物を愛でる気持ち」
今日の課題は「それぞれの野菜の美しさとは」
3連休明けでしたが、それぞれちゃんと自分の家から野菜や果物(ピーマン ブロッコリー みかん りんご かぼちゃ きゅうり なす)を持ってきて授業に臨んでいました。傾きや凹凸をとらえると、形がだいたいできていきました。次に質感を出すのに、粘土の水分を気にしたり、いろいろなはけを使い分けたりして表面のざらつきを表したり工夫している生徒の様子がみられました。リアルを追究するというのは本当に根気がいりますね。これまでにも実際に生徒が作った作品を見せてもらったことがありますが、本当に並べてもどちらが本物?というようなピーマンもありました。次の時間も楽しみです。
2年生はいよいよ来月に迫った台湾交流に向けて、ガイドブックやネットを使って下調べをしていましたよ。
お土産リストもワクワクが広がっています。
担当職員は交流先の学校の担当の方と内容や時間などの確認を進めています。
そして、
13日(日)新人戦 おたりクラブ(軟式野球)の様子です。
10時半からシートノックが始まり、11時のプレイボールから終了が1時過ぎくらいまでの内容がたくさん詰まった試合となりました。残念ながら勝利を手にすることは叶いませんでしたが、それぞれの選手の活躍の場がしっかり見られて満足でした。真剣に試合に向かう中でも、声をかけられると笑顔で応える様子やナイスプレーでベンチまで戻ってくるときの喜びを全身で表す姿がとても微笑ましかったです。これからのさらなる成長に期待です。
熱い日差しが降り注ぐ中での試合となりました。応援の保護者の皆さんも温かい応援をありがとうございました。