top of page
検索

11/11(火) 1年 爪かんじき作り

  • pr-jhs
  • 15 時間前
  • 読了時間: 1分

 いよいよ冬が近づいてきました。季節の学びとして1年生の「爪かんじき」作りが始まりました。

 今年も爪かんじき振興会の皆さんに大勢お越しいただきご指導していただきました。

 まずは第一段階として、材料となる「あぶらちゃん」の枝を曲げて形作る作業をしました。振興会の方々が午前中より煮ていただいた枝の皮をむき、苦労してかんじきの形をつくりました。 みんな一生懸命作業していて、知らないうちに手が真っ赤になっていました。

 実際にやってみて、「枝の皮をむくのがスーとできて気持ち良かった。」 「なかなかよい形にならず、手伝ってもらったけど、最後は自分の力でできてよかった。」といった感想がありました。

 次回は針金で取り付ける作業になるそうです。完成まで楽しみですね。実際に自分で作った爪かんじきを履いて雪の中を履いてみるのもまた楽しいのです。

 お忙しい中、爪かんじき振興会の方々にはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。


ree
ree
ree
ree
ree
ree


 
 
bottom of page